いろのこと

前の記事 次の記事

印象に残りやすい色・残りにくい色

2019年2月16日 17:45  


良く着る色無地ですが刺繍が入っており付け下げ柄というものでしょうか、かなり昔のお下がりです。

きもの自体にレトロ感が漂ってまいりましたので、アンティークの帯と小物を合わせて、カジュアルダウンしております。

昔の絹の重みが大好きで、これも大切に着ていきたい一枚でございます。

襦袢もフォーマル用ではなく柄のあるものをのぞかせております。


色無地の色の相談がとても多いのですが、暖色系の鮮明な色は寒色系や中間色よりも印象に残りやすいものでございます。

印象度の高い色が一般に好意的であるかというとそうではなく、鮮やかな黄色や朱色などは印象度は高いのですが全体になるとかなり抵抗感があります。

反対に淡い桃色・水色・萌黄色などは印象度は低いのですが好感が持たれます。

人の記憶に残りやすい色を色無地や訪問着などに誂えますと、何度も着用することが憚れます。

茶会などでも、あらその着物の色いつもお似合いだわ・と言われましたら、色がその方の印象に残っているという事で、本当ならいつも素敵な雰囲気ですねと言われる方が良いと思うのです。


茶の席では印象に残らなくとも、全体的に調和された穏やかな雰囲気を醸し出すこと。

なかなか難しい到着地点でもございます(汗)

できれば、同じ着物で帯や小物を変えて、何通りものイメージを作りますのが理想でございます。


逆に、ご自分のテーマカラーを決めてしまい、私はいつもこの色を中心に考えていますというスタイルも良いと思います。

私は少しづつそのようにしていこうと思っております。。


着物は色で着るものでございます。

柄よりも色が先に立ちます。

また女性は色によって全く雰囲気が変わってしまいます。

特に着物は面積が広いので、色の印象が全体の印象を決めてしまいます。



もう一つ面白いお話しがございまして、節約型のご婦人と消費型のご婦人とでは色彩の嗜好が違ってまいるという事がございます。


節約型のご婦人は外からの刺激をあまり好まず、色もグレー・ベージュなど、コントラストの弱い配色を中心にお買い求めになります。

消費型のご婦人は精力の過剰を外に向けて発散するタイプであり、その発散で自己を調整いたします。

色ははっきりとした冴えた色や、金、コントラストの強い配色を好みます。


また女性独特のサイクルにも影響致しますので、お買い物は避けた方が良い時期もございます。

私、なんでこんな色のものを買ってしまったのかしら?という事が皆様も経験がございますでしょう・・・・。


という事で、講座が始まりましたら、皆さんがどのようなタイプであるかをまたお勉強いたしましょう。









前の記事 
色で一番難しい事・イメージの作り方の事

いろのことTOP
 次の記事
万葉集の色と香り
ページトップへ