茶鼠色の無地の紬と赤の色
茶鼠は私の好きなグレージュでもあります。
2017年2月2日 10:57 絹
茶鼠は私の好きなグレージュでもあります。
2017年2月2日 10:57 絹
若いときには着こなせなかったものが、今になって似合うようになると嬉しいです。
2017年1月25日 10:55 絹
私のキモノは祖母や叔母の残したものが中心でもあるので、どうしても昭和が基本のテイストになっています。
私は若さが欲しいと思っていません。
2017年1月12日 11:48 絹
紅葉が終わるころの静かな初冬の京都が好きです。
2017年1月4日 12:36 絹
昨年は皆様のご支援のもと、無事一年を終わらせることが出来、深く感謝いたします。
2017年1月1日 12:05 絹
お茶の稽古の中で炭点前が一番好きです。
2016年12月6日 12:45 絹
郡上紬の八掛を変えてもらいました。
2016年12月2日 09:40 絹
お茶の稽古の時は、台風でもない限りなるべくきもので伺っています。
千駄木はお家元の稽古場でもありますので、ほかの社中の方にお会いしても失礼のない姿でと思っています。
2016年10月19日 22:04 絹
金森宗和流会長の宇田川先生主催の六窓庵茶会に参会いたしました。
2016年10月2日 11:52 絹