いろのこと

前の記事 次の記事

ブログを読んでくださっている皆様へのお願い

2020年2月17日 23:34  日々の暮らし 


入学式の写真です。

あれから一年が過ぎました。



昨日、2020年のディプロマ卒業生を送り出しました。

この一年、私が伝えられることは全て伝えてきましたが、それでも彼女達がこれから迷い悩みながら診断士としてのキャリアを積んでいく事に、より一層の手助けをしていかねばならぬと思っております。

そんな中、卒業生の文章を読み、一つだけ私は間違っていたと思う事があり、この思いがしっかりしているうちに書き記しておこうと思いました。


私は人と争うのが好きではありません。

もし私が非難されていてもそれをやり返すこともありません。

同じ土壌に乗らない事が私なりの解決方法でございます。

しかしこの弟子の文章を読んだ時、私は代表として何をしてきたのだろうか。

こんなに一生懸命についてくる弟子や、信頼してくれている沢山の講師達を何一つ守れていないではないか。

平和主義もいい加減にしろと、頭の中で誰かに怒鳴られた気が致しました。


伝統色彩士協会は、私のものではありません。

多くの弟子や講師達の大切なものでございます。

一般社団法人ですので、私は今まで一度もお給料をもらっていません。

会計士さんにお給料をくださいとも言ったことはございません。

ストックした皆さんの授業料でドレープを買ったり教材を作ったりしております。

協会は利益のためというより、着物を好きな人、着物選びで迷っている人、初心者、お下がりの着物をどう着たらいいの?そんな人たちを救うために存在しております。

診断士と私が名前をつけたのは、着物の迷い人のためのお医者様のようであって欲しいと思ったからでございます。


ですが私は代表理事です。

皆さんの一番上に立っている人間です。

協会を守るのが私の役目でございます。


目を潤ませて私に訴えてきた弟子達の気持ちもわからず、見る人が見ればわかるからとあしらってしまったことを本当に申し訳なく思います。

和のパーソナルカラーは、白い半襟、生成りの半襟を使い、正絹に染めたドレープで着物で似合う色を見る、それから様々な柄のドレープを使いイメージを見る、顔の作りなどからメイクやヘアのアドバイスをしたり着物のための骨格を見ることも、全て私が独自で作ったもので、ゼロから作り上げたものです。

それまで洋服のパーソナルカラーや骨格、イメージ診断はいくつかございましたが着物に特化したものはありませんでしたので、染色を学び、着物を学び、自身で身につけ、少しづつ形を作って大事に温めてまいりました。


専門学校の先生をしながら放課後に一生懸命作ったカリキュラムを、簡単に持っていかれ、仕方がないで済むとは私はなんと情けない人間なのでしょうか。

着物の為のパーソナルカラーなどど変わったコンテンツを多くの人に認知され、軌道に乗せるまでの長く苦しい時間を自ら捨てているようなものでございます。


私だけのものであればそれで良いのです。

悲しむのは私一人だけですから。

しかしこれだけの弟子や仲間がいて彼女達が悲しんでいることを知っていて、守れない自分にほとほと腹が立ちました。


和のパーソナルカラーは一年間びっちり勉強して、それでもまだまだ勉強は続く中で皆がそれぞれ独立して成長する素晴らしいものです。

簡単に資格など取れませんし、一日や二日で取れる資格ビジネスとは違い、伝統文化の一つであると思っております。


これからは皆を守るために、戦えるところは戦っていくつもりでございます。

戦うとは相手を非難することではなく、私たちが一致団結して今まで以上にこのコンテンツをより強いものにしていく事。

本物であるという力をさらに高めていくことにございます。

このことを気づかせてくれた弟子に心から感謝いたします。


昨日講師ミーティングで一緒に悩んでくれた講師達にも心から感謝いたします。


どんなことがあっても協会を守り抜くことを皆様にお約束いたします。

若干気の弱い代表ですが、ブログを読んでくださっている皆様方にもどうかこれまで以上に伝統色彩士協会と和のパーソナルカラーを支えてくださいますよう、心よりお願い申し上げます。


卒業生・赤羽郁枝さんのFacebookより。


ディプロマコースの
全ての講義を修了しました✏️🎓

もう7年くらい前
私が着付け師になりたての頃から
吉田雪乃先生に憧れていた私は、
先生のブログを拝見したり
先生が載っている着物雑誌の記事を読んだり…
いつもいろいろな着物まわりのことを
勉強させていただいておりました。

私の着物箪笥や小物の整理の仕方は
雪乃先生が以前掲載されていた
雑誌で仰られていた通りにしてるし、
先生のお考えや生き方、お姿そのものも
他の追随を許さない美しさで大好きでした❤️

そんな雪乃先生のもとで
学べるチャンスが到来して、
2018年末お金も無いのに講座に申込みして
2019年なんとか金策して3〜12月まで勉強して
2020年さらに知識と技術を学び終え、
プロの伝統色彩士になりました‼️

先生から教えていただいたことは
私の人生観を変えるほど貴重な事ばかりで、
着物に対する考え方や着方も迷いがなくなり、
着付けに関しても、骨格・色・柄・TPOにより
「全てが理論構築」であると脳が理解したので、
私の中に「きものとは」という事が
しっかりと確立されたように感じます‼️



前の記事 
伝統色彩士の卵達

いろのことTOP
 次の記事
卒業式の延期と今後のカリキュラム
ページトップへ