キモノのこと

前の記事 次の記事

半衿美人講座のお知らせ

2022年6月17日 19:53  


着物のサイズを変えました。

いくつかの気に入っている着物を以前より大きく仕立て直しています。

体にぴったりとしたマイサイズの着物が良いと思ってきた時期が長かったのですが、今は余裕のある大きめの着物を着付けでしっかりと体に沿うように着るというのが気に入っています。

そのほうが緩みがあり着ていて楽なのです。


エレガントさを出すために裄丈は長めにしています。

逆に袖丈を短くしてバランスをとっています。

長く着ていたローズカラーをお休みして、今は普通の長襦袢を着ています。




雨龍間道の帯は何年か前に、京都のきねやさんにお揃いでバッグも作って頂いたものです。

きねやさんのバッグは荷物がたくさん入るのでお茶会では随分重宝しました。


さて、日本橋三越で開催しています夏季の「半衿美人講座」のお知らせです。

半襟に使います三河芯ですが、様々な固さのものがあります。

柔らかい印象にする時、キリッとした印象にする時、同じ三河芯でもどの三河芯がその方に適しているのかをプロの和裁士が選んで差し上げて、またお顔映りの良い半襟を診断士が選び、長襦袢につけるところまでを指導する大変中身の濃い講座となっています。

着物は衿元が勝負です、しっかりとご自分の骨格に合う衿芯を選んで、美しい着姿に繋げてくださいませ。

お申込みはこちらのペライチからお願いいたします。


https://peraichi.com/landing_pages/view/traditional-colorist/



前の記事 
梅雨寒の絽ちりめん・江戸小紋

キモノのことTOP
 次の記事
枯淡の美
ページトップへ